top of page

痛みを軽減する「手技」で引きこもり予防

執筆者の写真: keiai-sendaikeiai-sendai

皆さん。1月も中旬になり、寒さが一段と厳しくなりましたが

いかがお過ごしでしょうか。

この時期は温暖な時期より 体のあちこちが痛くなる季節です。

寒さで体の皮膚や筋肉が縮こまり

血行が悪化することで

冷えや疼痛物質(インターロイキンとかプロスタグランジンとか、、)の滞留

が起こります。

そうすると

体は冷えるは関節や腰・ひざは痛いはでますますじっとしてしまいます。

でも、このままではだめだ!何とかしないといけないと思っている方は多いと思います。

そんな時は豊齢力チェックリストでフレイル度をチェック!しましょう

私の所属する「リハビリステーショングランツ高松」は

寒さで冷えた体を「手技」で血流を改善し、膝や腰の痛みなどを軽減することが得意です。

専門スタッフが手指を使い、お一人おひとりの症状を評価・分析をし

何らかの原因により関節の拘縮、筋肉の硬結、廃用性、後遺症などで

柔軟性の低下している部位の血行を改善し、疼痛物質を解消する事で

回復する事が出来ます。

そして、さらに適切な運動をサポートを受けながら、他の利用者と楽しく行うことで

逆に体を鍛えていけるのです。

じっとしていても、寒さや痛みは消えません。

「リハビリステーショングランツ高松」をはじめ、敬愛の介護予防サービスを体験してみることを

お勧めします。

ではどうすればいいのかというと

「体験利用するにはどうすればよいですか?」

と電話で問い合わせてください。

ちなみに「リハビリステーショングランツ高松」は

022-341-3641

です。

※対象者が限定されます。65歳以上の仙台市にお住いの方が対象となります。

それ以外の方は、最寄りの地域包括支援センターにご相談するとよいかもしれません。

では、寒い冬を敬愛の手技で乗り切りましょう!

閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page